池
現在の池です。 小型池です。 長期飼っていたメダカが☆となったため、 金魚すくいでもらい水槽で飼っていた金魚2匹をここに移しました。 (亀と鯉は瀬戸物の浮きです。) 大型のメダカ池はメダカがたぶん3匹くらいになっていました。 (ヤゴもいるようです)…
これまで、10W太陽電池で濾過機の液ポンプを動かして、一つの池だけに使用していました。 これをやめて、10W太陽電池でエアーポンプを駆動して、エアーを3つに分岐して、 3箇所の池にエアレーションで駆動する投げ込み式フィルターを入れました。 ただ、フ…
写真では分かり難いのですが、アナカリスとマツモが多量に増えて メダカが泳げないほどです。半分ほど取り除きました。 今年は水連が根付いたのか、花もよく咲きました。
根が池の底の土に張ったためか、今年は葉っぱの成長が良く、 初めて花が咲きました。陽があまりあたらない場所なので、 無理かと思っていましたが、もう3つも咲きました。 大きな金魚(体長15cmくらい)は、この春先に突然姿を消し?、 今は1匹(体長8cmくらい)…
冬の間、メダカの姿が見えなかったので、心配していましたが、 暖かくなって元気に泳ぎ回るようになりました。
めだか池を作って2か月半経過。 20匹いれたヒメダカは、12〜15匹くらいとなりました。 ヤゴが何匹もいましたので、たぶんヤゴに食べられたと思います。
噴水の吐出を小さくしても、ピチァピチァと水の音が出てしまうので、 結局、吐出管を3つに分岐して、そっと流れ出るようにしました。
噴水吹き出し前に分岐管を付けました。 分岐後の上向き管は塞いで、下向き管から水中に吐出させています。 これで、噴水が高く上がりすぎることがなくなりました。
噴水吹き出しの小孔がたくさん開いたノズルでは水が高く飛びすぎるため、外しました。 これで、水が飛び散らず、ちょうど良い感じです。 設置後3日経過して水の透明度が増してきました。 2匹いる金魚が良く見えます。
今朝の噴水です。 吹き出し口の穴をドリルで開けなおしたため、噴射方向がばらついています。 朝7時過ぎに太陽電池に陽が当たり始めたときから、夕方5時ころまで作動しました。(夕方4時頃には太陽電池が家の影になっています) 噴水の水が池の大きさいっぱい…
金魚池はいつも濁っていて、金魚が底に潜ると見えません。 そこで、金魚池に太陽電池でポンプを動かす濾過機を設置しました。 (金魚が底の砂を巻き上げてることで濁りが発生している可能性もあるのですが。。。。。) 容器の下部に小孔をたくさん開けて、ウールマ…