2009-01-01から1年間の記事一覧

カエルの餌

今日、外の大掃除をしていると緑色の小さいクモが3匹いたのでカエルの水槽に入れました。 食べたかどうかは分かりません。 アクリル棒の先に付けて与えている乾燥赤虫には痩せているカエルがよく飛びつきます。 飛びついたときに一発で口の中に入らなければ…

乾燥赤虫を食べました

アクリル棒の先に小さい水滴を付けて、そこに乾燥赤虫(長さ2〜3mmくらい)を付け、 カエルの前でブラブラさせたところ、今日初めて2匹のカエルが飛びついて食べました。 これまにも何回かトライしていましたが、反応なしでした。 金魚の餌(2mmくらいの粒状)を…

カエル5匹

カエル5匹になりました。

カエル4匹

カエルは4匹になりました。

もうすぐカエル

室内に入れて水温が上がったので、手足がどんどん生えてきました。 でも、後ろ脚すら生えていないのもまだいます。 8月中旬から4ヶ月も経っているのに。

オタマジャクシからカエルになり始めたので、カエル容器をセットしました。 現在は右奥に見える1匹です。 3日前に最初の1匹をいれたのですが、湿度が低かったためか1日で干からびて★に。 昨日からは水容器に加え、吸水性の高いキッチンペーパー(右奥)を濡ら…

屋外に置いていたアマガエルのオタマジャクシ水槽、 夜10時で水温が7℃になっていました。 自然に任せようと思っていましたが、このままでは 先が見えていますので水槽を替えて室内に移動しま した。。。。。。 でも、これからどうする? カエルになったら餌は…

曇りの日が2日続くと、2日目にはLEDランプ(1W)が途中で消えてしまいます。 快晴の日にバッテリ端子部の充電電流を測ったところ、 10時で 0.2A 12時で 0.28A (充電時のバッテリ端子間電圧14.7V、充電OFF時のバッテリ端子間電圧13.2V) でした。 公称10Wのパネ…

これまで10Wパネル1枚で、快晴なら朝までLEDランプが点灯していましたが、 雲が多い日では朝までに充電分を使い切りランプが途中でOFFしていました。 そこで、太陽電池パネルを1枚追加し2枚にしました。 快晴の日は少し充電電流が大きすぎるかもしれませんが…

まだ11匹います。 今日は暖かかったので元気に泳いでいましたが、 先日気温が下がった朝は水温が5℃まで下がり、じっとしていました。 水槽の枠にバッタがいます。 バッタも寒いのか少し触れても動きません。

庭のバケツにいたアマガエルのオタマジャクシを見つけて水槽に移して 2ヶ月以上経ちました。が、まだ10数匹がオタマジャクシのままです。 (巣立ったのはたぶん2〜3匹くらい) 水温は朝10℃近くまで下がるので、心配です。 最近後ろ脚がどんどん生えてきたので…

太陽電池システム

太陽電池を使った金魚池のポンプシステムの配線図です。 はじめは、ポンプもチャージコントローラーの出力に接続し、夜間にポンプとライトを バッテリで作動させるようにしていました。ただ、充電させた電気を一晩で使い切って しまうことが多くありした。快…

めだか池を作って2か月半経過。 20匹いれたヒメダカは、12〜15匹くらいとなりました。 ヤゴが何匹もいましたので、たぶんヤゴに食べられたと思います。

グッピー水槽

この夏はグッピーがたくさん★となり、 現在、 グッピー 5匹 コリドラス 4匹 ブラックテトラ 2匹 石巻貝 2匹 タニシ 数匹 となりました。魚の数が減ったこと、マツモを再び入れてたことで、 ヒゲ状の藻の生え方が大幅に減りました。

水槽に入れて52日経過し、まだ10数匹がオタマジャクシのままです。 前足まで生えるといつの間にか水槽から飛び出していきますので、 今は屋外に水槽を置いています。 水温は朝20℃くらいまで下がります。

今まで金魚池の水循環ポンプに直結だった太陽電池(8/23の日記)に バッテリーを取り付けて夜間もポンプが作動するようにしました。 バッテリ(12V 12AH)と充電制御器(5A)のケースはパン焼き用の容器を利用。 従来付けていたポンプ(3W)に加え、玄関先のライトと…

庭のバケツにアマガエルのオタマジャクシ見つけて水槽に移して43日経過。 手足が生えたオタマジャクシ、やっと2匹目です。 他に後ろ脚が生えてきたのが2匹ほどいますが、残りの10匹程はまだ、後ろ脚も生えていません。餌を与える量が少なかったようで、最近…

オタマジャクシが上陸しました。 すると、 すぐにガラスを登り始めました。

一番成長の早いオタマジャクシに手足が生えました。 陸地を作ったけど、小さいので登ってくれるか心配です。

噴水の吐出を小さくしても、ピチァピチァと水の音が出てしまうので、 結局、吐出管を3つに分岐して、そっと流れ出るようにしました。

オタマジャクシに足が生えてきました。

底石を初めて掃除

グッピー水槽の底石を初めて掃除しました。 水槽を立ち上げて1年9ヶ月ぶりです。 魚たちと貝、水草を水槽内の2/3の水とともにバケツに移し、 残りの底石を洗うと茶色の水が多量に発生。 底ろ過のスノコ状のカバーに取り付けてあるヒーター表面にはヘドロ状に…

オタマジャクシを水槽に移して、明日で20日たちます。 はじめは10mmほどだった体長が、今は、大きいのが25mmほど、 小さいのは15mmほどです。 めだかの餌を与えていますが、数日前からはマツモも食べ始め、 葉が一部なくなっています。

噴水吹き出し前に分岐管を付けました。 分岐後の上向き管は塞いで、下向き管から水中に吐出させています。 これで、噴水が高く上がりすぎることがなくなりました。

噴水吹き出しの小孔がたくさん開いたノズルでは水が高く飛びすぎるため、外しました。 これで、水が飛び散らず、ちょうど良い感じです。 設置後3日経過して水の透明度が増してきました。 2匹いる金魚が良く見えます。