2017-01-01から1年間の記事一覧

苔にはオレンジが似合う

苔と言えば和という感じで、黒っぽい色が似合いますが、 洋風ならオレンジ色が似合うと思います。 これは2016年5月の、移植直後の状態。 こちらは1年半後の現在の状態です。 ちょっと徒長して伸びすぎ感ありますが、元気に育っています。 もっと緑が濃くな…

繊細なサク

屋外に置いている苔の小鉢、サクが伸びてきました。 この頃のサクは透明感のある緑でとても美しい。

オオカサゴケ 植え替え後

これは12月16日に載せた植え替え直後のオオカサゴケ。 こちらは10日ほど経った現在の状態です。 まだ小ぶりですが、左の株は葉が綺麗に揃ってきました。

オオカサゴケの新しい葉

こちらは小容器で育てているオオカサゴケです。 高湿度のため、容器の内面には露がいっぱい。 蒸れないように容器の上下に小さな穴をあけてあります。 (百均のこの容器、高さがあって丁度良い) 新しい葉がとてきれいです。

オオカサゴケを植替え

これは室内で栽培している苔の9月頃の状態です。 今年の夏はとくに室温の高い日か多かったので、オオカサゴケは壊滅状態です。 それでも12月になると新芽がポツポツと出てきました。(写真はありません) 土表面の見栄えが悪いので、同じような他の2つの…

ハイゴケとシシゴケ

しばらく苔の探索に行ってないので、ムズムズ。 天気が良かったので、自転車で1時間半ほど走り、山間部にちょっとだけ苔を見に行ってきました。 (スマホで撮ったため、鮮明でありませんが) ハイゴケの若い群落、向きが揃って美しい。 こちらは、シシゴケと…

オオカサゴケの新芽

新芽が古い葉の上まで伸びてきました。

ヒメジャゴケの無性芽

庭に生えているヒメジャゴケ、無性芽で葉が縁取られています。 葉の周りにびっしりと付いています。 ポロポロと剥がれ落ちそうですが、触ってみても落ちません。

下から見たオオカサゴケ

室内で育てているオオカサゴケを下から撮ってみました。 いつもと違った雰囲気です。 新芽が3つ出てきました。

オオカサゴケ

8月20日に載せた写真をアニメーション風にしてみました。 元の写真の写りがもっと綺麗なら良かったのですが、少しは立体感が伝わるでしょうか?

ヒメジャゴケの鉢

これは2ヵ月前。 たぶんヒメジャゴケと思いますが、もしかしたらジャゴケかも? 下が現在の状態です。 葉が鉢全体に広がり、左に見えていたホソバオキナゴケが覆われてしまいました。

ヒメジャゴケ

庭の日陰部分、あちこちに放射状の苔が生えてきました。 たぶんヒメジャゴケかと思います。 いつの間にかたくさん生えてきましたので、成長速度はかなり早いようです。

ツルチョウチンゴケとツノゴケ

栃木県南部の山間部での苔探索(その5)です。 ツルチョウチンゴケがこんもりと生えていました。 林道脇の斜面にツノゴケらしきものが。 ヒルがいるだろうから、草むらに踏み込むのが嫌でズームで撮影 何ツノゴケだか? 橋の欄干のシノブゴケがフカフカです…

ホウオウゴケとスナゴケ

栃木県南部の山間部での苔探索(その4)です。 ホウオウゴケの仲間です。 先の方が少し白ぽくなって輝いて見えました。 スナゴケです。 拡大してみると透明感もあり美しい。 (つづく)

垂れ下がるコツボゴケとシノブゴケ

栃木県南部の山間部での苔探索(その3)です。 垂直の壁に苔が垂れ下がるように生えています。 コツボゴケと思います。かわいい! そのすぐ横に同じように垂れ下がる苔。 トヤマシノブゴケと思います。縦によく伸びています。 (つづく)

ヒルの襲撃

栃木県南部の山間部での苔探索(その2)です。 壁の綺麗な苔を見て今日は予想より期待できそうと思ったのもつかの間、 山に入り林道から小さな谷に少し入ってしばらく苔を見て林道に戻ったところ、 ヒルが! 長靴を登ってくるのが1匹、ズボンを登ってくる…

ブロック壁の苔

栃木県南部の山間部へ苔の探索に行ってきました。 谷入り口のブロック壁 ポコポコと島状でいい感じ。 ハマキゴケと思います。 つづく。

苔カーの変化

これは昨年10月、苔を植えた最初です。 こちらは今の状態。 LEDライトで育てているので徒長気味ですが、夏の室温34度にも耐えここまで成長しました。

ヒノキゴケの新芽とタマゴケを覆うジャゴケ

屋外栽培の苔鉢の写真です。 ヒノキゴケの新芽が針のように伸びてきました。 タマゴケを覆うようにジャゴケが伸びてきました。 近々、苔の探索に出かける予定。 北関東の低山で全体的には南向きなので、大きな期待はできないげど、楽しみ!

公園の苔

地元の公園にある人口渓流の苔 たぶんハマキゴケと思います。 とてもいい雰囲気です。

ヒノキゴケ

ミニカーの荷台に植えたヒノキゴケ 夏の暑さで茶色に変色していますが、 少し乾燥気味で、綺麗にカールしています。

輝く苔たち(後編)

川が渡れず予定の谷には行けませんでしたが、林道の途中で小さな谷に入りました。 川が広がり湿地のようになっています。 シノブゴケがたくさん生えています。 少し進むとコウヤノマンネングサがぽつぽつと生えていました。 さらに進むと、所々にオオカサゴ…

輝く苔たち(前編)

栃木県の某所に苔の探索に行ってきました。 歩き始めたときは雨は降っていませんでしたが、すぐに霧雨が降り始め、最後まで 霧雨と小雨の繰り返しでした。 天気予報どおりの曇りを期待していましたが、山ではそうはいきません。 歩き始めてすぐ、民家の石組…

屋外のコケ鉢

これは、昨年10月15日に載せたときの写真。 ホソバオキナゴケとゼニゴケとヒメジャゴケ(たぶん)です。 冬にはホソバオキナゴケ以外はほとんど枯れた状態になっていましたが、 こちらが現在の状態。 ヒメジャゴケ(たぶん)が勢力拡大し、ホソバオキナゴケはか…

ツノゴケ?

先日、群馬北部の温泉に行ったとき、散策路の脇にありました。 ツノゴケかなぁ−? 良く観察しなかったので写真だけで見分けるしかないのですが・・・・ 図鑑やネットをみてもそっくりな写真がないので、何か違うような・・・・ でも環境や成長時期によってい…

名草の巨石群

途中の山道にあった苔の生えた切り株です。 歩き出しそうとする切り株です。 歩き出した切り株です。

名草の巨石群

足利市の名草の巨石群へ苔を見に行ってきました。 雨が降った後なので、苔の緑がとてもきれいでした。 胎内くぐりと言われるとても大きな巨石も苔に覆われています。 その表面の苔です。 種類がはっきり分からない苔をメインに、ハイゴケとシノブゴケが混じ…

ムチゴケ2

ムチゴケがかなり上向いて生えていました。 まるで古代生物のようです。

ムチゴケ 1

ムチゴケの葉先のギザギザが美しい!

ジャゴケ

ジャゴケと思います。 とても大きく、葉の幅が2cmくらいありました。 表面の模様がとても美しい。