2017-01-01から1年間の記事一覧

ツルチョウチンゴケ

栃木県南部の山間部に苔を見に行ってきました。 チョウチンゴケの仲間と思います。 光が反射してとても目立ってました。 ツルチョウチンゴケかなぁ〜? 明日以降、何枚か写真を載せていこうと思います。

カマサワゴケ

地元の公園に人工の渓流があり、苔がびっしり生えています。 たぶんカマサワゴケと思います。 サクも伸びていました。 近所の苔でも、すばらしい! 癒されます。

山のお寺の周辺で クジャクゴケ

参道脇にクジャクゴケがありました。 久しぶりに出会って感動! この近くにもう一箇所にも生えてしましたが、それ以外は見当たらす。 周囲の環境はほとんど変わらないと思うのに、この2か所にだけ生えている。 微妙な違いがあるのでしょうね。苔って不思議…

山のお寺の周辺で ツヤゴケかな?

参道の脇に生えていました。 まるで組紐のようです。 これもツヤゴケの仲間かな?

山のお寺の周辺で ツヤゴケかな?

石積みの上に艶の良い苔がびっしり生えていました。 霧吹きで水をかけてもほとんど変化がありません。 雨の日なら葉をもっと開いているかも? ツヤゴケの仲間かな?

山のお寺の周辺で チョウチンゴケ

水辺に苔がびっしり。 透明感のある葉がとても美しい チョウチンゴケの仲間かな?

山のお寺の周辺で ゼニゴケ

午後の空いた時間に駆け足で苔を見に行ってきました。 少しだけですが、何回かに分けて写真を載せていきたいと思います。 まずは、ゼニゴケです。 寺の本堂脇の畳3〜4枚ほどの範囲に雌器托を伸ばしてびっしりと生えていました。

伸びたり、伸びなかったり(シッポゴケかな?)

3ヵ月前、山に生えていた苔。シッポゴケの仲間かと思います。 別の小さなのを持ち帰り、室内で様子を見ていました。 これは、剥がしたそのままの状態で容器に直接置いたもの。 3ヵ月経った現在の写真ですが、ほとんど変化していません。 (右の薄緑の苔は…

市街地近くの山で苔探索

市街地近くの山に苔探索に行ってきました。 シノブゴケ シノブゴケとコツボゴケ シノブゴケとコツボゴケとジャゴケ 比較的明るいところで水分が十分にあるところではジャゴケの緑がとても綺麗です。 ホソバオキナゴケと思います。 ツヤゴケの仲間と思います…

オオカサゴケ

3ヵ月前に載せた室内栽培のオオカサゴケの、その後です。 前回載せた3ヵ月前、新芽がでてきました。 この頃はフタ付透明プラケースを逆さまにした中に入れていました。 プラケースには中が蒸れないように小さな穴をあけています。 2ヵ月前、葉が広がって…

表裏で違う姿

前回書いた苔の探索で見つけた切り株です。表側は滑らか。 裏側は凸凹 谷川岳みたいだ。

意外なところで遭遇

栃木県に苔の探索に行ってきました。 まず、昨年12月にも行った場所に行きました。 林道脇にオオカサゴケの小さな群落があったのですが、 今回、オオカサゴケが全然ありません。よ〜く探すと乾燥して縮れたのが1株だけありました。 もしかして誰かが全部…

何ゴケかな?・・・たぶんジンガサゴケと思います

ジンガサゴケの胞子体がだいぶ目立ってきました。 こちらはすぐ近くの別の群落 わりと乾燥気味の場所と思うのですが、よく育っています。

チャボヒシャクゴケ

前回の続きです。 球状のサクがお見事! エゾミズゼニゴケか? それとも、ホソバミズゼニゴケか? 林道沿いのほぼ垂直の壁にびっしりと苔が生えていました。 いくつもの苔が混じって色とりどり。苔の楽園です。 真ん中の苔はたぶんチャボヒシャクゴケと思い…

乾燥したコウヤノマンネングサ

先日、栃木県南部へ苔の探索に行ってきました。小川の向こう岸に何やら細い葉がたくさん見えたので、もしかしてコウヤノマンネングサ? と半信半疑で川を渡って見に行きました。 すると、乾燥して針状になったコウヤノマンネングサの群落でした。 乾燥しても…

ジンガサゴケ

これはたぶんジンガサゴケです。 ということで、昨日書いた”何ゴケかな?”の苔は、ジンガサゴケのようです。

何ゴケかな?・・・ゼニゴケ? (後日追記→)ジンガサゴケのようです。

裂けが大きくなってきました。 ゼニゴケの雌托器のようと前回書きましたが、裂け方がなんか違う・・・・・

何ゴケかな?・・・やっぱりゼニゴケのようです。(後日追記→)ジンガサゴケのようです。

反対側からみると、ゼニゴケの雌托器のように裂けてきています。

ゼニゴケ

こちらは、伸び始めたゼニゴケの雌器托です。

何ゴケかな?

自宅の庭に生えていました。 昨年10月〜11月に載せたミヤコゼニゴケに似ていますが、 表面のツブツブの感じがどことなく違うようにも思います。 しばらく観察してみます。

繊細なサク柄

シッポゴケの仲間かと思います。サク柄がきれいに伸びてきました。

苔ペン

ボールペンの芯を抜いて、徒長したオオカサゴケの新芽を入れてみました。 下部のグリップ部に水を含ませたティッシュを入れてあります。 うまく育つとは思えませんが、どこまでもつか楽しみです。

ヒノキゴケ

屋外に置いている苔鉢のヒノキゴケです。 黄葉した葉と新芽の緑が綺麗です。

苔カー

2/27に載せた室内栽培の写真にある横長のケースの苔です。 苔トラックが勢揃い。 奥から3番目オオカサゴケのトラックは1/29に載せたものです。 ホソバオキナゴケの緑がとても鮮やかです。 暑さのない今頃がいちばん綺麗に育つようです。

ノミハニワゴケ

2/27に載せた写真の一番手前の苔です。 これは3か月前 こちらが現在 右手前に密集して新しく生えてきました。 徒長していますが、それでも緑が美しく見飽きません。

オオカサゴケの新芽

昨日の写真の前方に写っていた苔容器です。 他の鉢に生えてきたオオカサゴケの小さな株を3つ植えています。 その根元から同じように3つの新芽が伸びてきました。 成長が楽しみです。

ミズゴケの若芽

室内に数箇所置いている苔の一箇所の写真です。 窓から少し離れており、午前中くらいしか明るくならないので、メインの光は 部屋の天井照明と写真に写っているLED照明です。 その奥の水槽の苔鉢です。 オオカサゴケを育てようとしていたのですが、いろん…

栃木南部で苔探索(7/7)

切り株に生えたハイゴケです。 乾燥してクルンと縮んでいます。

栃木南部で苔探索(6/7)

ケゼニゴケの雌器托と思います。 毛が生えているのが不思議です。

栃木南部で苔探索(5/7)

乾燥して葉が少し縮んでいます。 霧吹きで水をかけると、葉がピンと蘇りました。 ミヤマサナダゴケかなと思います。