2015-01-01から1年間の記事一覧

コウヤノマンネングサ

透明のふたを被せて屋外の日よけを付けた棚に置いていた コウヤノマンネングサです。 新しい葉がでてきました。

獅子頭? 綺麗な丸

切り株の苔

栃木県南部の山で苔を探索しました。(その2) スギゴケの雄花盤です。 倒木の苔が、動物のように見えます。 円柱の苔

ケゼニゴケ

栃木県南部の山で苔を探索しました。 たぶんケゼニゴケです。 雄器托がニョキニョキ伸びています。 倒木の枝の苔がフカフカの緑です。 シノブゴケの仲間です。 繊細な葉ぶりが美しい〜

ミズゴケ

テラリウムNo.1のミズゴケが綺麗な姿になってきました。

先日、ブラックテトラが飼育7年目で☆になり、 ラスボラ・ヘテロモルファ1匹のみとなっていました。 今回、ゴールデンハニー・ドワーフグラミー2匹と、 コバルトブルー・グラミー2匹を新規投入しました。 長生きしてネ!

苔のテラリウムNo.1

前回5/19に載せた2つの水槽の内、左側です。 左側にオオカサゴケ、右前にミズゴケ。 中央奥はムクムクゴケとクジャクゴケ。 オオカサゴケは山に生えているの比べると貧弱ですが、 だんだん立派になってきました。 奥にはクジャクゴケが育っています。 葉の形…

苔のテラリウム

開始してから約半年経過しました。 水槽は樹脂製です。 ライトはタイマーで1日8時間点灯。 窓から陽が差し込みますので、上部に日除けを付けています。 (厚紙をのせているだけですが) これまで陽がほとんど入らない室内に置いていたのですが、 最近、こ…

苔のマウス

モコッとして、ネズミのようです。

フジノマンネングサとイワダレゴケ

長野県中部にて、 フジノマンネングサと、イワダレゴケと思います。 斜面一面にありました。

ヒカリゴケ

長野県佐久市岩村田のヒカリゴケを旅行の帰りに見てきました。 保護のため洞穴入り口に柵があり、近くに寄れませんが、 思っていたよりもよく光って見えて、まるで蛍光塗料のようです。 感動しました。

切り株の苔です。ニ重丸(◎)のような。 角度を変えて見ると、苔の塔? いい苔具合です。

苔のテラリウム

苔のテラリウムNo.2です。 中央左から中央前のムクムクゴケは増えてきました。 中央少し奥のクジャクゴケは枯れてしまいました。 奥右のホウオウゴケはよく育っています。 右手前のオオカサゴケは新しい葉が2つ生えてきました。 手前右のミズゴケは入れてあ…

苔のテラリウム

苔のテラリウムNo.1の、もう少しアップの写真です。 オオカサゴケの新しい葉が伸びています。 中央はムクムクゴケ、 奥右はクジャクゴケ、(葉の形が整っていませんが) 奥左は減ってしまった小さいホウオウゴケの仲間。 手前中央はオオホウオウゴケかな? 右は…

苔のテラリウム

苔のテラリウムNo.1 最初(2014年12月)の状態です。 その後、いくつかの苔を追加しました。 そして、約5ヶ月後の現在の状態です。 ゼニゴケ類は、どんどん増えてくるので、 取りました。(まだ少し残っていますが) 左奥のホウオウゴケはかなり減りました。 …

フロウソウ

若い葉が伸びてきている大きな群落がありました。 たぶんフロウソウと思います。 葉に厚みはないのだけど、湾曲しているので、厚みがあるように見えて綺麗です。

モコモコな苔

最近見たモコモコな苔です。 こちらは苔の絨毯です。 フカフカです。

コマチゴケに似ているが

京都府南部にて。 コマチゴケに似ているけど、なんか違うような? 葉先にある球状のツブツブは無性芽? もう少しよく観察すれば良かった・・・・・

乾燥気味の苔

群馬県にて。ヒノキゴケでしょうか? 残雪の間から姿を見せています。 コウヤノマンネングサ あまり葉を閉じていないのもあれば、 かなり閉じているのもあります。 オオカサゴケも葉が縮れています。

“の”の字に見えます。

京都府南部で苔探索

先日、京都府南部で苔を探索しました。 たぶんジンガサゴケです。 ヒノキゴケかな? 乾燥のためか葉が少し巻いています。 乾燥してグルングルン巻いています。何ゴケかな? 川の近くで、ミズゴケを見つけました。 この形と艶が大好きです。 水の湧き出す谷間…

コマチゴケ

コマチゴケです。 滋賀県南部で遭遇。 胞子体が伸びてきた雌株です。 雌株の群れのすぐ近くに雄株の群れがありました。

エゾミズゼニゴケ?

まるで無数の星が浮かんでいるように見えます。 サクに光沢があって美しい。 エゾミズゼニゴケかもしれません。

ミズゴケ

たぶんミズゴケのようです。 前回の日記と同じく、栃木県の林道にて。 自生を初めて見ました。 思っていたよりも優雅です。

オオカサゴケ

オオカサゴケか?、カサゴケモドキか? よく判りませんが、 栃木県の林道で見つけました。 美しくて見とれます。

苔のテラリウムNo.1

苔のテラリウムNo.1、設置後約1.5か月経過しました。 どんどん苔が成長しています。 オオカサゴケ?に新しい葉がニョキニョキと生えてきました。 石の表面には何かの苔が生えてきました。

乾燥時と湿潤時の苔

乾燥してチリチリになっている苔 霧吹きで湿らせると、見てる間に葉を開きます。

スギゴケ

スギゴケの仲間のようです。 近くで見ると多肉植物のようにも見えます。

コケコケ盆栽

鉢に植えた?コケコケ盆栽です。 初めて作ったにしては割と良くできたと思います。

苔を利用したこの盆栽を、"コケコケ盆栽"と呼ぶことにしました。 上の写真や前回の写真は高さ7cmくらいですが、 下のコケコケ盆栽はミニサイズです。 とりあえず手近な苔をのせてみました。 苔をもう少し小さい葉ものを選びたいところです。