苔の探索

ハイゴケ

木の根元近く、鹿よけのネットを覆って、ハイゴケが生えています。 上から垂れ下がるように生えていて、普段見るものと雰囲気が少し違っています。。。 こちらは別のハイゴケ。縮れていない姿が美しい。

シッポゴケの仲間

どうしても行きたくて、2時間だけ比較的近場の山へ苔を見に行ってきました。 シッポゴケの仲間と思います。 フワフワの絨毯のようで手でなでたくなります。 今回は切り株の苔がたくさんありました。 少しずつ紹介していきます。

寺院の苔

関東平野北部のたまたま通った寺院に木がたくさん茂っていたので、覗いてみました。 コツボゴケがあちこちに生えていいました。 ハタケゴケかな? みずみずしくて美しい。 これはウキゴケ? 明るい緑が綺麗です。

ムチゴケ

ムチゴケ、ムチムチ。 ムチゴケ、ムチムチ ムチゴケのムチ ムチムチ ここでもムチムチ ムチゴケムチムチ 今回の苔探索、これでおしまい。

オオヒモゴケかな?

図鑑の写真と見比べただけですが、オオヒモゴケに似ています。 水玉が付いて美しい。

苔の塔???

これは切り株の苔 これも切り株の苔 これは、苔の塔??? 谷に入るときは下ばかり見ているので気づかなかった。 谷からでたら、突然巨大な苔の塔が見えてびっくり。 草に覆われすぎた杉の大木でした。

ホソバオキナゴケ

ホソバオキナゴケと思います。 別の株。新葉がツンと伸びていい感じ。 こちらはハグロトンボ。 山に行くと時々見かけますが、こんな毛が生えているとはしりませんでした。

スギゴケの仲間

スギゴケの仲間です。石壁の窪みに生えています。 良く見かける苔ですが、密集して生えている様子がとくに好きです。 こちらは別のスギゴケ。 若いサクが直線的に伸びて美しい。

ジャゴケ

ジャゴケがなにやら輝いて見えました。 葉先が薄緑色。どんどん成長しているのでしょうか?

クサリゴケ

石の表面に苔が・・・・・ クサリゴケの仲間のようです。 もっと寄って撮りたかったけど、私のカメラではこれが限界

シュレーゲルアオガエル

小さな谷の川沿いを進むと、コケにカエルが。 アマガエルかと思いましたが、なんか感じ違います。 帰ってから調べると、 目の横に黒い縞がないのでアマガエルでない 黒目の周りが赤っぽくないのでモリアオガエルでない ので、シュレーゲルアオガエルのようで…

トヤマシノブゴケ

トヤマシノブゴケと思います。 普通に良く見かける苔ですが、とても綺麗です。

サナダゴケの仲間

枯れ枝に生えていました。サナダゴケの仲間と思います。 スーッと細長く伸びた形が美しい!

久しぶりの苔探索

久しぶりに苔を見るためだけのために山に出かけてきました。 何日かに渡り写真を紹介していきたいと思います。

お寺の苔2 ハイゴケ

(つづき)ハイゴケも濡れているときはとても美しい! カーブした葉が光を綺麗に反射するのです。 作り物みたい。 好きです、ハイゴケ。 (おわり)

お寺の苔2 ゼニゴケ

(つづき)日がよく当たるところにあったゼニゴケ 雌器托がみごとに茶色に。緑のも少しあります。 (つづく)

お寺の苔2 コバノチョウチンゴケ

(つづき) 前の「お寺の苔」でも紹介しました、(たぶん)コバノチョウチンゴケです。 湿って葉が開いている状態は、やっぱり綺麗ですね。 (つづく)

お寺の苔2 ホンモンジゴケ

別のお寺の苔を見てきました。 お寺の近くを時々通るので、ここにはあまり苔はないと思っていましたが、 奥に進むと思っていた以上に苔がありました。 まずは、こちら、お寺によく見られるこの苔、ホンモンジゴケのコケ階段です。 モコモコと、とても綺麗な…

お寺の石垣

(つづき)石垣近くの少し変わったものです。 苔でないコケ、地衣類のヒメジョウゴゴケと思います。 不思議な形、なんか美しい まるで鳥の巣の玉子のようです。 何の木の実なのか? 木を見てこなかった。 (おわり)

お寺の石垣

(つづき) 今回は石垣の右側です。 その左端近く、 コバノチョウチンゴケかと思います。 真ん中の下の方、 こちらも、コバノチョウチンゴケのように思います。 右側の上部、 シッポゴケの仲間でしょうか。 その下、 とても小さな苔が生えています。 拡大す…

お寺の石垣

隣町のお寺です。 関東平野の北部なので苔はあまり多くない地域ですが、 ここは、木に囲まれて北向き、石の種類が苔の生育に良いのか、 いろんな苔が生えています。 上の写真の左奥部分です。 その上の方、 ハマキゴケのように見えますが、あまり陽が当たら…

長いジャゴケ

近くの山で苔探索(つづき)とても長く伸びたジャゴケがありました。 光を求めて? 水分を求めて? どういう条件でこんなに伸びるのでしょうね? 前日に雨が降ったのでどのコケも緑がとても綺麗でした。 2時間ほどの探索でしたが、とても楽しめました。 (…

ヤバネゴケ

近くの山で苔探索(つづき)綺麗な緑色 近くで見ても葉がよく見えませんが、 拡大してみると、とても小さな葉が見えます。 ヤバネゴケの仲間のようです。いつも帰宅後に写真を見て気づくのですが、もっと綺麗に撮りたかった。 (つづく)

ケゼニゴケ

近くの山で苔探索(つづき) 林道脇には黄色い花がたくさん咲いていました。7〜8mmほどの小さな花ですが、形が対象的です。こちらは〇型 こちらは☆型 苔の種類はよくわかりませんが、艶ある緑がとても綺麗です。 両サイドの苔はケゼニゴケです。 ふわっとし…

岩壁の苔

昨日、送迎の待ち時間が4時間ほどあったので、近くの山にいってきました。昨夕、雨が降ったので苔が生き生きとしていました。 岩の壁に生えていた苔です。 スギゴケが岩の窪みにへばりつく様に生えています。 スナゴケの緑がとても綺麗です。 こちらもスナゴ…

カマサワゴケ

地元公園の人工渓流に生えているカマサワゴケを見てきました。 いろいろな姿を紹介します。 近づいて見ると、群衆のように見えてきます。 なんとなく整列して美しい。 環境が違うのか? 古い株なのか? 近づいて見ると羽毛のように見えます。 透明感のある葉…

カマサワゴケ

地元公園の人工渓流、仕事帰りに立ち寄りました。 カマサワゴケがとてもよく育っています。 スマホで撮ったので、解像度はこれが限界。 明日、カメラをもってもう一度行こう!

ゼニゴケとヒメジャゴケの鉢

ヒメジャゴケとゼニゴケが育っている鉢です。 スタートから約2年経過しました。 冬はほとんど緑がなく真っ黒の状態でしたが、ほぼ全体に緑が回復しました。 昨年まではホソバオキナゴケも生えていたのですが、今年は姿が見えません。 ゼニゴケの雌器托、と…

最後はオオカサゴケ

5月3日から今回の苔探索の写真をいくつか載せてきました。 探索の最後に何度も行っている谷に移動し、大好きなオオカサゴケを見てきました。 自然の中にあるオオカサゴケの姿はとても美しく、本当に惚れ惚れします。 葉の縁の歯が対になっているので、カサ…

ホソバミズゼニゴケ

たぶんホソバミズゼニゴケと思います。 水に濡れて不思議な光を放っています。 なんか肉厚のワカメっぽくにも見えて、食べてみたくなるような。。。。。