2021-01-01から1年間の記事一覧

ホンモンジゴケ

何回か行ったことのある隣り街の神社。 これまで気づかなかったのですが、銅葺き屋根。 あるかなと思い回り込んでみるとありました、ホンモンジゴケ。 最近銅葺き屋根の寺社に数か所行きましたが、木が沢山あるなど湿った場所でないとホンモンジゴケはありま…

ホンモンジゴケ

先日とは別の寺院。 明るい緑の方がホンモンジゴケのようです。 濃いみどりは藻類? これも銅に適応しているのかな?

ゼニゴケの雄器床

ゼニゴケの雄器床。水面に浮かんでいるように見えます。 雌器床も少し見えます。

ホンモンジゴケ

隣り街の寺院(つづき) すきな緑色と、いろいろな形、 ホンモンジゴケ面白いですね。

マッスルな苔

隣り街の寺院(つづき) これもホンモンジゴケ。 チカラ入ってます。 う~ん、重い!

ホンモンジゴケ

隣り街の寺院(つづき) 銅葺き屋根の下、ホンモンジゴケが並んでいます。 いろんな形のホンモンジゴケを探すために、寺院巡りするのも面白そうです。。。

コバノチョウチンゴケ

昨日載せたハイゴケの仲間の群落の端。 コバノチョウチンゴケのようです。

ハイゴケの仲間

隣り街の寺院(つづき) ハイゴケの群落の隣に少し色艶の異なる群落がありました。 これも雨の後だから葉を開いて綺麗! ハイゴケの仲間かと思うのですが何ゴケやら? (追記)エダツヤゴケかな?

ハイゴケ

隣り街の寺院 (つづき) 雨後のハイゴケ、最高です。 葉が開いて、とても美しい!

エゾスナゴケとキノコ

雨が続いた後は、苔を見るチャンス。 時々苔を見に行く隣り街の寺院、エゾスナゴケの群落にキノコが生えていました。 渋い!

苔の探索:石垣の苔

道路沿いの丸い石が積まれた石垣。 日陰部分に苔が生えていました。 若い帽が顔を出しています。 何ゴケなんだか? (追記)石の上に生えているのでどうかと思ったのですが、やっぱりヒナノハイゴケかな? 再度見に行けばこの後の変化が見られそうです。 近…

苔の探索:ホウオウゴケ

日陰の林道、たくさん生えていたのはホウオウゴケの仲間でした。 明るい緑がステキです。 (つづく)

苔の探索:ミズゼニゴケ

昨日の写真にも少し映っていましたが、造精器が発生している苔類が所々にありました。 たぶんミズゼニゴケの仲間と思います。 こんなに沢山の造精器が並んでいるのは初めて見ました。 (つづく)

苔の探索:何ゴケだか

林道の日陰。 ここにだけギザギザと特徴的な苔が生えていました。 図鑑の写真だけで見比べるとオオヒメヒナゴケに似ていますが、さてどうなのか? (つづく)

苔の探索:シノブゴケvsハイゴケ

道路脇の急斜面。トヤマシノブゴケが斜面を下るように伸びています。 こちらは、斜面の下部。 シノブゴケとハイゴケの勢力争い。 (つづく)

久しぶりの苔探索:ハマキゴケ

雨の翌日、近場の山あいの集落へ久々に苔探索に行ってきました。 小さな山の北側のブロック壁。苔が緑に輝い見えます。 丸く盛り上がった所もあります。 苔の種類はハマキゴケのようです。 (つづく)

木の幹

散歩道の木。 雨が続いて、幹の緑がきれいでした。

今年のジャゴケ鉢

今年のジャゴケ鉢。 冬の置き場から夏の置き場への移動が遅れたため朝日が当たり、普段被せている透明カバーの中が蒸れて一時期は枯れ気味になっていました。 でも、日陰に移してから復活。いつものような苔のケーキ状態です。 奥の立ち上がりはカバーに沿っ…

フルノコゴケ2

隣り街の寺院。 木の高い所にポコポコもりあがった苔が。 これもフルノコゴケのようです。 何度かこの寺院にきていましたが、フルノコゴケがあるのに気づきませんでした。 これまで木の幹はあまり見なかったのと、雨上がりで苔の緑がきれいだったから。 これ…

フルノコゴケ

隣街の寺院。 木の幹。 緑の雰囲気がなんか違います。 フルノコゴケです。 雨の翌日で葉がよく開いていました。 (つづく)

沢山の蒴

雨の翌日。 苔がきれいと思い、時々行く隣り街の寺院へ行きました。 木の幹の苔に蒴が沢山生えてました。 たぶんサヤゴケと思います。 (つづく)

子メダカ

自宅庭の200Lくらいの小さな池。 時々水を補給、年1回水草を掃除するくらいですが、 子メダカが沢山泳いでいました。 大人メダカはこの大きさです。

カマサワゴケ6

カマサワゴケの蒴がありました。 たくさん苔が生えてますが、蒴あるのはほんの少しだけです。

カマサワゴケ5

葉が少し開いているところもあります。 しなやかな感じに見えます。

カマサワゴケ4

正面から見ると星形です。

カマサワゴケ3

モコモコと綺麗に成長しています。 閉じた葉で尖った形が特徴的。 葉が少し開いた部分もあります。

カマサワゴケ2

こちらも何か生き物のようです。 1時間おきくらいに多量の水が流れ落ちます。そのため、流れの強い所には苔が付かないようです。

カマサワゴケ1

地元公園のカマサワゴケをいくつか載せていきます。 不格好な生き物のよう。よく育ってます。

苔の探索 : アラハシラガコゲ?

アラハシラガゴケか、ホソバオキナゴケかと思いますが、見た目で前者に近いようなので、タイトルは「アラハシラガゴケ」 4月21日から載せました「久しぶりの苔探索」ここまで。 久々に山中の苔に癒されました。

シダの新芽

少しグロテスクですが、なんだか存在感があって好きです。