2018-01-01から1年間の記事一覧

お寺の苔2 ハイゴケ

(つづき)ハイゴケも濡れているときはとても美しい! カーブした葉が光を綺麗に反射するのです。 作り物みたい。 好きです、ハイゴケ。 (おわり)

お寺の苔2 ゼニゴケ

(つづき)日がよく当たるところにあったゼニゴケ 雌器托がみごとに茶色に。緑のも少しあります。 (つづく)

お寺の苔2 コバノチョウチンゴケ

(つづき) 前の「お寺の苔」でも紹介しました、(たぶん)コバノチョウチンゴケです。 湿って葉が開いている状態は、やっぱり綺麗ですね。 (つづく)

お寺の苔2 ホンモンジゴケ

別のお寺の苔を見てきました。 お寺の近くを時々通るので、ここにはあまり苔はないと思っていましたが、 奥に進むと思っていた以上に苔がありました。 まずは、こちら、お寺によく見られるこの苔、ホンモンジゴケのコケ階段です。 モコモコと、とても綺麗な…

お寺の石垣

(つづき)石垣近くの少し変わったものです。 苔でないコケ、地衣類のヒメジョウゴゴケと思います。 不思議な形、なんか美しい まるで鳥の巣の玉子のようです。 何の木の実なのか? 木を見てこなかった。 (おわり)

お寺の石垣

(つづき) 今回は石垣の右側です。 その左端近く、 コバノチョウチンゴケかと思います。 真ん中の下の方、 こちらも、コバノチョウチンゴケのように思います。 右側の上部、 シッポゴケの仲間でしょうか。 その下、 とても小さな苔が生えています。 拡大す…

お寺の石垣

隣町のお寺です。 関東平野の北部なので苔はあまり多くない地域ですが、 ここは、木に囲まれて北向き、石の種類が苔の生育に良いのか、 いろんな苔が生えています。 上の写真の左奥部分です。 その上の方、 ハマキゴケのように見えますが、あまり陽が当たら…

長いジャゴケ

近くの山で苔探索(つづき)とても長く伸びたジャゴケがありました。 光を求めて? 水分を求めて? どういう条件でこんなに伸びるのでしょうね? 前日に雨が降ったのでどのコケも緑がとても綺麗でした。 2時間ほどの探索でしたが、とても楽しめました。 (…

ヤバネゴケ

近くの山で苔探索(つづき)綺麗な緑色 近くで見ても葉がよく見えませんが、 拡大してみると、とても小さな葉が見えます。 ヤバネゴケの仲間のようです。いつも帰宅後に写真を見て気づくのですが、もっと綺麗に撮りたかった。 (つづく)

ケゼニゴケ

近くの山で苔探索(つづき) 林道脇には黄色い花がたくさん咲いていました。7〜8mmほどの小さな花ですが、形が対象的です。こちらは〇型 こちらは☆型 苔の種類はよくわかりませんが、艶ある緑がとても綺麗です。 両サイドの苔はケゼニゴケです。 ふわっとし…

岩壁の苔

昨日、送迎の待ち時間が4時間ほどあったので、近くの山にいってきました。昨夕、雨が降ったので苔が生き生きとしていました。 岩の壁に生えていた苔です。 スギゴケが岩の窪みにへばりつく様に生えています。 スナゴケの緑がとても綺麗です。 こちらもスナゴ…

ミズゴケを室内に

屋外栽培のミズゴケ鉢から少し採って室内用に植え替えました。 蒸れに強いようなので、半密閉容器に入れて室内で栽培するには丁度良いかもです。 (オオカサゴケ毎年夏場に一旦枯れた状態になってしまうので)

カマサワゴケ

地元公園の人工渓流に生えているカマサワゴケを見てきました。 いろいろな姿を紹介します。 近づいて見ると、群衆のように見えてきます。 なんとなく整列して美しい。 環境が違うのか? 古い株なのか? 近づいて見ると羽毛のように見えます。 透明感のある葉…

カマサワゴケ

地元公園の人工渓流、仕事帰りに立ち寄りました。 カマサワゴケがとてもよく育っています。 スマホで撮ったので、解像度はこれが限界。 明日、カメラをもってもう一度行こう!

ゼニゴケとヒメジャゴケの鉢

ヒメジャゴケとゼニゴケが育っている鉢です。 スタートから約2年経過しました。 冬はほとんど緑がなく真っ黒の状態でしたが、ほぼ全体に緑が回復しました。 昨年まではホソバオキナゴケも生えていたのですが、今年は姿が見えません。 ゼニゴケの雌器托、と…

最後はオオカサゴケ

5月3日から今回の苔探索の写真をいくつか載せてきました。 探索の最後に何度も行っている谷に移動し、大好きなオオカサゴケを見てきました。 自然の中にあるオオカサゴケの姿はとても美しく、本当に惚れ惚れします。 葉の縁の歯が対になっているので、カサ…

ホソバミズゼニゴケ

たぶんホソバミズゼニゴケと思います。 水に濡れて不思議な光を放っています。 なんか肉厚のワカメっぽくにも見えて、食べてみたくなるような。。。。。

ホソバミズゴケ?

斜面にたくさんミズゴケが生えていました。 たぶんホソバミズゴケかと思います。 乾燥気味で白っぽくなっていますが、とても綺麗な姿です。

ジャゴケの雄器床

ジャゴケの雄器床です。 まだ若い時期で、薄緑色、艶があって美しい!

リョウメンシダかな?

これに出会って、シダも美しいなと思いました。 リョウメンシダかと思います。

スギゴケの雄花盤

林道脇の少し開けた場所のあちこちにあったスギゴケの仲間。 雄花盤がたくさん伸びていました。 上から見ると星型です。 こちらは形が少し異なっています。 コケの種類が異なるのか? これも雄花盤? 詳しい事はよくわかりませんが、いろんな形を見つけるだ…

たぶんオオバチョウチンゴケ

たぶんオオバチョウチンゴケと思います。 葉の長さが7mmくらいあり、苔と思えないほど大きく目立っていました。

トゲチョウチンゴケ?

久しぶりに苔の探索に行ってきました。 写真を少しずつ紹介していきたいと思います。 林道脇の水が流れ出す場所に緑に輝く苔が生えていました。 図鑑を見ると、トゲチョウチンゴケに似てるようですが、どうなのか?

ジンガサゴケ

自宅の庭です。 ジンガサゴケの雌器托が一斉に伸びています。

フロウソウ

ミズゴケを植えている鉢にフロウソウと思われる苔が生えてきました。 木の形をして、緑がとても綺麗です。

クジャクゴケが生えてきた

以前に載せたこの写真。左前にホウオウゴケ似の苔が生えていますが、 形は整っていませんが、クジャクゴケです。 元々この下にクジャクゴケの小さな株を置いていたら、その周辺から生えてきたのでした。

オオカサゴケの新芽?

下に伸びた茎から上に伸びた新芽? 緑が濃くなってきました。 別の鉢の新芽。 先が白くなって筆先のように伸びています。

オオカサゴケの地下茎? 新芽?

下に伸びていた新芽ですが、 容器の端まで伸びた後、上向きになりました。

オオカサゴケの新芽?

根元に前回書きました新芽(たぶん地下茎)が見えますが、 さらに、茎の中間から新芽がでてきました。 葉が付く茎なら上に伸びるだろうし何だろう? 普段は容器に入れているので、かなり高湿度。 仮根もはえているし、これも地下茎かな?

オオカサゴケの地下茎?

オオカサゴケの茎の下から新芽が下向きに生えてきました。 これって地下茎? 土の中ではないし、どうなの?